メルカリもラクマも株主優待券は出品できないので
先日、微々たる軍資金で株を買っていた会社から株主優待券をいただきましたが、規約上、メルカリも、ラクマも、金券やテーマパーク入場券は出品できないのです( ;∀;)
さて、どうしよう。
ヤフオクは昔から、株主優待券を出品できましたが、出品するためには有料のYahooプレミアムに登録しないといけないので、ちょっとハードルが高い。
ところが!
いつの間にか、世の中は進化し、ヤフオクも条件付きでプレミアムに登録しなくても出品できるようになっていました!!!
ヤフオクも最近は安心決済を取り入れていたり、匿名発送に対応していたりと、結構進化しています。
フリマアプリ利用者が混乱なく利用できるように、従来型のオークション出品(開始時に安い値段で設定して、購入希望者が落札価格を競り合う)に加えて、フリマ出品(出品者が値段を決めてその値段で購入する)が用意されています。
トラブル時に自分で乗り切れるなら、オークションで自分で思っている以上の値段で買ってもらえるなら、実はヤフオクの方がお得度高そう。
ただ、ヤフオクは仕組みが複雑なので、それを理解するのにちょっと労力がかかるのが初心者にはハードル高いなあ。
当面は金券系の出品のみの利用になると思いますが、プレミア付きそうな素敵なものが発掘されたら、また利用してみようと思います。
さて、どうしよう。
ヤフオクは昔から、株主優待券を出品できましたが、出品するためには有料のYahooプレミアムに登録しないといけないので、ちょっとハードルが高い。
ところが!
いつの間にか、世の中は進化し、ヤフオクも条件付きでプレミアムに登録しなくても出品できるようになっていました!!!
ヤフオク! - 日本NO.1のネットオークション、フリマアプリ |
ヤフオクも最近は安心決済を取り入れていたり、匿名発送に対応していたりと、結構進化しています。
フリマアプリ利用者が混乱なく利用できるように、従来型のオークション出品(開始時に安い値段で設定して、購入希望者が落札価格を競り合う)に加えて、フリマ出品(出品者が値段を決めてその値段で購入する)が用意されています。
ヤフオクの特徴
- かかる経費も落札価格の10%と、メルカリと一緒。
- 発送にかかる費用(ヤフネコ便等)はメルカリより高く、紛失等トラブル対応はメルカリの方がよさそう。
- 売上金は手数料なしで指定銀行に振り込まれるので、良心的。
トラブル時に自分で乗り切れるなら、オークションで自分で思っている以上の値段で買ってもらえるなら、実はヤフオクの方がお得度高そう。
ただ、ヤフオクは仕組みが複雑なので、それを理解するのにちょっと労力がかかるのが初心者にはハードル高いなあ。
ヤフオク出品でプレミアム登録なしでの利用について
- webサイトでの利用時にオークション出品は選択できず、フリマ出品しか選択できない
- (スマホアプリでの利用はオークション、フリマいずれもOK)
- プレミアム会員が利用料8.68%なのに対して登録なしだと10%になる
- アプリのオークション出品の際、オークション終了日時が選べない等、細かい制限がある
- ⇒ヤフオク!ヘルプ - ヤフオク!アプリからオークション出品する場合
当面は金券系の出品のみの利用になると思いますが、プレミア付きそうな素敵なものが発掘されたら、また利用してみようと思います。
コメント
コメントを投稿