物の断捨離に必要なのは心の断捨離

私、捨てられない人なんです。

でもって、仕舞ったら、忘れちゃう人。。。

先日も、若いころ書道で使っていた墨すり機(↓こんなの)が出てきた。



呉竹墨すり機 小型 (一般用天輪硯付)

高かったしな~(上のリンクで楽天に飛ぶと値段がわかります)、そのうち時間が出来たら書道やるかな~などと30年放置💦

今回の引っ越しで押し入れの奥から発掘されて、その存在を思い出した。

墨すり機が家にあるのはもちろん、記憶にはあるんだけど、書道をやるシチュエーションを思い浮かべることなく、ず~っと記憶の底に放置してきた、と言った方が正確かな。

もはやアラフィフ。
あと20年で書道やるか?
やるにしても、この墨すり機で墨するくらい大量に固形墨をするほどやる?
う~ん、でも高かったし、まだ使えるし、捨てられない。。。

その時、友人のお母さんが書道されているというのを思い出し、もらっていただきました。
お弟子さんに差し上げるのだとか。

二つ返事でニコニコともらってくれた友人のお母さんと、それを生き生きと活用してくれるお弟子さんを思い浮かべると、墨すり機自体も喜んでいるな~。

お金だけ考えるとロスと言えばロスだけど、物を手放して、何だかとってもハッピーな気分になれた。
こういう、心の変化が一番大事なんだろうなあ~

先日も数年前に購入したリクルートスーツをメルカリで購入してもらった方から、すごい丁寧な受領メッセージをいただいて、ああ、手放してよかったな~と。

それでもなかなか手放すかどうか、悩むものも多いのだけど、きれいなものを使えるうちに手放して、それを活用してくれる方の手に渡していく方が皆がハッピーになれるのだということを心に言い聞かせて出品、出品。

引き続き、メルカリライフを充実させていきたいな~と思います。

ブログ村登録中 
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
断捨離に関する情報収集ができますよ

メルカリもいいけどラクマもね~
ちょっとでもお得にアプリを使いたい!方へ

初めてラクマに登録する際に、
私の招待コードを入力いただけると、
100ポイントがgetできます。


ラクマ招待コード:S0G1D
を入力してね。

コメント